ブログをはてなブログに移行した ほか

しばしさくらVPSWordPressでブログを書いていたが、やはり使いづらく、いつのまにかブログに成果を書く習慣自体が消滅しつつあったので、これはまずいと思い、約1年を期にはてなブログに移行した。はてなブログが改善されてきていると聞いたのも理由の1つである。

そして、自宅サーバーと両方を維持するのはやはり無駄だという気がしてきたので、KVMなどを使いつつ最終的にはVPSは廃止統合しようと思う。ついでにSchedulearnをサブドメインに落とす。

この1年の成果を振り返ってみると、いろいろな意味で、以前は自然に作ることができていた、気軽にアウトプットできる環境という物の重要性を認識した。

丁度良いので、大学1年の間にやった事などを雑多に回想していこうと思う。

(関係ないが、WordPressはデフォルトの文字サイズが英語仕様で、ついつい冗長で読みづらく、微塵も価値のない文章を書いて記事の長さを確保してしまい、これもよくなかった)

入学前 春休み: Schedulearn

入学前の春休みは、Ruby on Railsの復習もかねて、Schedulearnという、受験の進捗度管理のできるサービスを作ったりしていた。
どう捻ってもStudyplusの劣化コピーにしかなりえないのにこんな物に時間をつぎ込んでいたのは、今となっては受験脳が抜けていなかったと言う他ない。
解説動画で自分がキョドっているのが一部で好評だったようだ。
今同じ時間があったら、こんな物ではなくもっと面白いものを作ったのにと思う。

春学期

大学生になった。大学には割りとすぐに慣れた。はじめのほうはサークル系の活動に猛烈に顔を出していたがあっという間に行かなくなってしまった。

HaxeでWebAudio APIを使ったBMSプレイヤーを作りかけたりした。
ICPCにsnuke氏らと共に出ることになった。

夏休み: Peryan

C++LLVMで自作言語のコンパイラを作りはじめた。未だ未完成だが、かなり良い勉強になっていると思う。
ただ、言語処理系遊びの問題点として、型解決やコード生成も含めて実装する次元から、型の1つしかない簡易言語で木文法インタプリタを書く次元までに労力の割に差が見出されておらず、あまり機能を詰めても、報われた気分にならないというのがある。
どうやって今後モチベーションを確保していけばいいのか考えている。とりあえず、ドラゴンブックもタイガーブックも読んだことのないままかなり我流の実装になっているのでそこを考えなおさなければいけないが…

血迷って教習所にうっかり申し込んでしまい、案の定あっという間に行かなくなった。

夏休みの最後にはICPC JAGの合宿に参加して肝を冷やした。

秋学期: tcjudge

ICPC会津に行った。

Learn You a Haskell for Great Good!(すごいHaskell楽しく学ぼう)を原文のほうで読み返した。
和訳書籍では省略されている箇所などもあるので、日本語のほうを読んだ人でも原文を読み直してみる意味はあると思う。

あとTopCoderの過去問を解きがてらtcjudgeをRubyで書きなおしたので一応成果物といえば成果物だけどたいした時間を使っていないので番外編。やっぱりRubyすごい。

冬休み: Haspt

冬休みの息抜きにこれまでと全然違う事がやりたいと思い、Haskellも書いてみたかったのでeduptのスライドやソースを参考にしながら、Haskellでパストレーシング法を書いた。

秋学期年明け

エアコンを制御して遊んだりしようと思ってArduinoを買ってきたが放置している。

春休み

教習所でえぐられている。

あとは、自宅サーバーで録画できる環境を完成させた。Chinachuすごい。Node.jsってこういう物サクッと作れるのかーいじってみようかなーと思ってさっきソースをちょろっと覗いたら結構力技っぽくてやばい…

教習所とうまく並行させつつ、終わったら本格的にまた何かやりたい。

まとめ

今年はもっといろんな物を作っていきたい。遅ればせながら、本年もお付き合いのほどよろしくお願い致します。